Front-Page › Forum › 交流 › 【ふらっとForumメイン】ここで交流しましょう☆
- このトピックには70件の返信、5人の参加者があり、最後にちよひこにより1年、 6ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2022年3月28日 12:04 AM #1889ちよひこキーマスター
Leier.jpを見てくださるみなさん、ここでいろいろおしゃべりしましょう♪
好きな食べ物、おすすめしたいYouTube、今はまっていること…ライアー以外の話題も大歓迎!もちろん、ライアーに関する悩みを相談したり、ご自身のライアー自慢やイベント等の告知をしていただいても大丈夫です。
「こ…こんにちは。」などの一言でも書いてくださると嬉しいです。練習がてら、どうぞ。初めてのwebイベントなのでどうなるかわかりませんが、自由な方向にのびのび~とお話できると良いなぁ。
こんばんは~☆
深夜にトピック立てていますが、いつでもコメントしてくださいね♪
おやすみなさい…2022年3月28日 12:05 AM #1890ちよひこキーマスターこのトピックをメインとして、他にも2つトピックを立ててみました。
お好きなところを購読・コメントしたりして楽しんでくださいね♪2022年3月28日 8:04 AM #1891花草さとみゲストこ、こんにちは…笑
今日は夜メインで参加させていただきます!よろしくお願いします😌ちよひこさんのInstagram見てこの前ジャックインザドーナツ行っちゃいました😆
私はもっぱらオリーボーレンです。
ちよひこさんのインスタいつも美味しそうな甘味がいっぱいでつられる〜!2022年3月28日 8:10 AM #1892ちよひこ参加者おはようございます♪
私の投稿、ドーナツ率高いですよね!
オリーボーレン、見た目はサーターアンダギーみたいでよくあるドーナツか…と思いきや、シューの生地の中みたいなもちもち?半生風?しっとりですよね( *´艸`)
ぴゃー!語彙力がなさすぎる(笑)
そして、夜寝る前にスイーツ食べちゃう私です。。。2022年3月28日 8:56 AM #1894花草さとみゲストそうそう、素朴な感じに見えてもっさり感がなくて軽い感じ。夜のおやつは魅惑ですね〜。私は年取ってから胃が拒否してくるので!でも食べたくなりますよ。
2022年3月28日 9:05 AM #1895竪琴弾きの花音ゲストこ・・・こんにちは
花音です。美味しいお菓子美味しいお茶を囲みつつライアー弾ける場所があればいいのに。ピアノカフェみたいな竪琴カフェ誰か作ってくれないかなぁ。
春休み早く終わらないかなぁと思いつつ上の子が新学期小学生なので緊張しています。2022年3月28日 9:13 AM #1897花草さとみゲストもし伺えたら嬉しい質問を置いていきますので、差し支えなければ教えてください♫ そして私はしばらく消えますがもちろんご自由にお話展開してくださいね⭐︎
●ライアーの弦は磨く?錆びたまま?
磨く場合どうしてます?●ライアーで何をしてる時が幸せ?
練習、課題曲、弾きたい曲、家族や誰かに聞かせる、合奏、アンサンブル、夜中一人で、YouTube上げた時、即興、などなど…あなたの楽しみ方教えて!●ライアーで起きた不思議体験、面白い出会いや浮かんだイメージなどがあれば教えて!
です。どれか一つでも!
2022年3月28日 9:39 AM #1898安達ゲストこ…こんにちは。
今日はこれから娘の歯医者、その後レッスンです。歯医者の待合室から何かコメント出来るかな?
宜しくお願いします~🎶2022年3月28日 9:42 AM #1899ちよひこ参加者花草さん、たくさん話題をありがとうございます♪
どれも興味深いしおもしろそう〜!
どれからいこうかなぁ…♪私も自分で予定立てたくせに病院の待ち時間にコメントしてます(。>ㅅ<。)՞՞
昔、病院って携帯禁止みたいな記憶ですが、最近はOKみたいでみんなスマホ見て待っていますよね…!2022年3月28日 9:53 AM #1900ちよひこ参加者ライアー弾いていると、弦の錆って気になります…!
私は普段、弾き終わったあとに動物の皮の布(鹿か何か…)で弦を拭いていますが、やはり、黒くなってきます。
私は工房が近くにあるので、1〜2ヶ月に1回メンテナンスがてら磨いてもらっています。
細いヤスリみたいなので削っているのかな?
YouTubeでやり方も紹介されていますが、なかなか自分でやる勇気がなくて…!
メンテナンスも自分でする程愛着わくと思うんですが( *´艸`)
みなさんのも聞きたいですー♪2022年3月28日 10:49 AM #1902花音ゲスト弦のサビ問題!!
昔ブログに書いたのですが、ギター用の弦のお手入れオイルがよかったです。だけど…結局なんもしない…で落ち着いてしまいましたー。もう気にしないようになっちゃいまして。2022年3月28日 11:16 AM #1903ちよひこゲスト花音さん、いろいろ試していてすごいですよね♪
私は拭く布ひとつ、どうしよう…と悩んじゃいます。
だけど、他の楽器用なら安心感大きいですよね!
最近、ハープって弦がナイロン?製が多いと知りました。
それまで金属のイメージだったので、ハープ用のものってライアーにいろいろ使えそうなイメージだったんですが。。。そして、前のコメント見落としていてごめんなさい~!
ピアノカフェみたいな竪琴カフェ!
あったらとっても素敵です…居眠りしちゃう人がいたりして(笑)
ピアノカフェ自体も行ったことがないんですが、おしゃれで素敵なひとときを過ごせそうなイメージです♪2022年3月28日 11:17 AM #1904瑠璃風ゲストこんにちは、瑠璃風です🎵
この土日で埼玉南部もソメイヨシノが一気に花開き、もう満開に近いです🌸✨
今朝は犬の散歩で近くの公園へ、桜と犬の写真をたくさん撮ってきました🐾💞花草さんのお題「ライアーで何をしている時が幸せ?」について。
私は犬の散歩をしながらライアーで弾きたい曲を妄想している時が一番幸せです💕
そして弾きたい曲を楽譜ソフトを使ってライアー用にアレンジするのは楽しいです🎵
でもいざ練習に入るとなかなか上手く弾けなくて挫折モードになります😅去年の今頃、犬の散歩しながらずっとユーミンの「経る時」が頭の中でヘビロテしていました🌸去年は間に合わなかったけど、今年はピアノ譜を参考にして楽譜を作り今練習中です🌀
2022年3月28日 11:22 AM #1905hiroko okanoゲストこんにちは。
ライアーはまだお聞かせできる状態ではないかもですが
こちらで勉強させていただいてます!いつか私も動画を載せられるようにコツコツ頑張ります!
ちよひこさんのスイーツもいつも美味しそう♪
ライアーではまだ教えていただきたいことばかりですが、他の音楽のことで私にできそうなことがあったらお役に立てればと思ってます(o^^o)
よろしくお願いします!2022年3月28日 11:29 AM #1906ちよひこゲスト桜、急に先始めて春だなぁ♡と感じます。
花粉症がなければ1番好きな季節かもしれません。瑠璃風さん、弾きたい曲の妄想、わかりますー!
あれも弾きたい、これも弾きたい…とどんどん増えていってしまいます♪
瑠璃風さんは先に楽譜でアレンジをなさるんですね!すごい!私はアレンジ(…というほどがっつりできず音を減らすくらいですが)するときはライアー弾きながら、あーでもないこーでもない…おぉこれにしよう!と楽譜にメモを書き込んでいくスタイルです~!次に弾いたときにしっくりくるこないがありますが!
ユーミン、ライアー奏者さんに人気ですよね♪「経る時」聴けるのを楽しみにしています♪2022年3月28日 11:31 AM #1907竪琴弾きの花音ゲスト花草お題●ライアー弾いてて起きた不思議体験へのコメント
不思議体験というかうっかり体験なのですが、弾いてたら自分がうとうとしてしまって新しい曲ができた、and夢の中で竪琴の名前が決まったことがあるですw
瑠璃風さんこんにちはー
桜見ながらお散歩とても気持ちよさそうです〜。
そしてライアー用の楽譜のアレンジが楽しいなんて!私は楽譜の知識がないので考えるだけなら良いのですがなかなか楽譜を書くことができずに苦戦します。演奏出来上がるの楽しみです。2022年3月28日 11:37 AM #1908ちよひこゲストhirokoさんもコメントありがとうございます♪
スイーツ×ライアーって太る趣味ですよね(笑)
ライアー弾いてがっつりカロリー消費したらいいのに!
だけど、ライアー奏者さんって華奢な人が多いような?hirokoさんのトロンボーンもアカペラもとても力強くて元気が出るんですよ~!
ライアーより絶対カロリー消費してる…!
元気を出したいときって、元気なものに触れるかゆったりしたものに触れるかってあると思うんですけど、どちらもできるのがうらやましいです!2022年3月28日 11:44 AM #1909ちよひこゲスト花音さん
ライアー弾きながらうとうと~ありますよね!
弾いてて眠くなる…弾きたいけど眠い…みたいな(笑)新しい曲…すごいです!
自分で曲を作り出せる人って本当にすごいし、うらやましいなぁと思います。
私のライアーの名前もまだ決まってなくて…つけるつけないは自由なんですが♪夢で決まると良いなぁ♡2022年3月28日 11:47 AM #1910ちよひこゲストそして、掲示板という時差?があるシステムなので、会話が飛んだりするのもまたアリだなぁと!
後から見返しても楽しいし、あっちこっちいっても戻ったり進んだりしてお話しできたらいいと思っています♪ちなみに、登録するとメールで通知が来るので便利なんですが、「購読」(このトピックを読む)しないと通知がきません。
右上あたりに「購読」ボタンが出るんですが、ログインしている状態で見ないとボタンが出ないので、あれ?っと思った方ログインしてくださいね!
もちろん登録や購読なしても大歓迎です☆2022年3月28日 12:16 PM #1912安達ゲストわあ、あらためて初めましての瑠璃風さん、okanoさん♪春ですし、ライアーの優しい響きで色んな曲を楽しみたいですね。
アレンジは大変ですよね、、私も迷い悩みますが、納得の響きを求めて試行錯誤の時間もまた大切に思えます💕いま歯医者から帰宅しました!もう親子で大号泣…11年も通った小児歯科さん、中3になると卒業するお約束なのです。
優しい先生で本当に有り難かったです。
淋しいなあ、、花草さんのお題、不思議体験、ありますよー。色々イメージも。長くなるからとりあえず、また後ほど?!
2022年3月28日 1:29 PM #1913Kanonゲスト皆様♪こんにちは〜^^ はじめまして〜(*^^*)
八ヶ岳在住のkanonと申します。
ちよひこさん、素敵な交流の場を設けて下さいまして
ありがとうございます。
皆さんが話題にしております弦のサビですが
氣になりますよね^^;
以前ペロルの井出さんが我が家を訪ねて下さった時に
サビを取るようにと細かい金属の塊を置いて行かれたのですが
やはり少し勇氣がいるのと面倒臭がりなわたしは結局そのまま
氣にせずに弾いてしまっています笑
奈良の春日さんが作られているキョンセーム(鹿の皮)は
ライアーを磨くのも弦を磨くのも重宝しています。
あと、ライアーを弾いていての不思議体験ですが
ライアーを弾いていると、妖精?精霊?みたいな存在が
時々遊びに来ることです。普段は白い小さな点みたいなのが
動画に写っていることが多いのですが、以前1度だけ
ティンカーベルのように翼を広げてわたしの顔を横切ったことがあり、
その時はとてもびっくりしました。笑
先ほどちよひこさんが動画の作り方をアップして下さっていて
また、アプリなどのご紹介もありがとうございました。
機械音痴なわたしにできるか不明ですが、笑
頑張って挑戦して見たいと思います。2022年3月28日 2:20 PM #1915ちよひこゲスト安達さん、Kanonさん、こんにちは♪
11年も同じ歯医者さんに通うなんて、すごいです!
幼稚園や小学校よりも長く通うところなんてそうそうないので、卒業はさみしいですね。。。
私、不思議体験なんてあるかしら…?なので、みなさんのエピソードを読ませていただくの、とっても楽しみです!Kanonさんの動画、いつも光がたくさん舞っているなぁと思っていましたが、ティンカーベルのような存在、すごいです~!
動画は簡単な紹介になって恐縮ですが、見てくださって嬉しいです!ありがとうございます♪2022年3月28日 2:51 PM #1917Kanonゲスト安達さん、小児歯医者さんからの卒業寂しいですね。
先生との相性はとても大切ですよね。
また素晴らしい歯医者さんに巡り合うと良いですね。
ちよひこさんの動画はいつもどのように編集されているのか
お聞きして見たいなあと思っていたので記事にしてくださり
ありがとうございました。2022年3月28日 3:04 PM #1920花草さとみゲストわぁ!賑わってますね♫花音さんと安達先生、ども〜!
そして瑠璃風さん、いつもインスタありがとうございます!Okanoさん初めまして⭐︎Kanonさんも初めまして!よろしくお願いします😌私の質問にもお答えくださってありがとうございます!
こちらも日に日に桜が開いてますが0の木と6割の開花で足並み揃わない雰囲気😅 変な気候のせいですね。
でも春になればライアーも楽しく♫外に行きたいなぁ〜!ですね!2022年3月28日 3:19 PM #1921花草さとみゲストライアーの弦について…
アフロディーテの竪琴でもスチールウールセット売ってますが実際弾く方達はどう思ってるのか?
私も錆は取るタイプですが指輪磨きクロスで半年に1、2回磨く程度。
演奏後拭き取ることもしてない😅
でも弦が錆びやすい方もいらっしゃるので頻繁に拭いて錆が止まるならそれもいいかと。
さらに言えば気にならないなら錆びてても良いしその音色の良さもあるので…
正解は無いけどどんな方法があるのかお聞きしてみたかったです♫2022年3月28日 3:27 PM #1922tsuruta miwa参加者こんにちは(^-^)/
盛り上がってますね~!
はじめましての方もいつも仲良くしてくださる皆さんも、どうぞよろしくお願いいたします!急に春めいてきて
気分が高揚しますね。
過ごしやすいとき外で弾きたくなりますね。
素敵なロケーションだったら最高!以前野外イベントで弾いた時は音が散ってしまう感じでしたが、先日強風の中小学校の校庭で弾いた時は結構ちゃんと皆さん聞こえたようでした。iPhoneでも音がはっきり録れていました。
野外だからというより、周囲の音数なのかな?
人の耳は不思議ですね弦の錆びですが、恥ずかしながらメンテナンスの時にお任せするくらいです…
毎日弾いているのに指が黒くなる日とならない日があるのはなんでしょうね?私がライアーを弾いていて幸せだな~と思う時は超スロー演奏をしている時です。
目を閉じて、ゆーっくり、ゆーっくり。
指に任せてメロディを辿っていると、とんでもなく時間が経っています(^o^;)2022年3月28日 3:37 PM #1923ちよひこゲスト花草さん、Tsurutaさん、こんにちは☆
日本の各地でライアー弾かれている方とこうして繋がれて嬉しいです~!
お外でライアー弾きたいですよね♪Kanonさんがお住みの八ヶ岳なんて、とっても自然豊かなイメージで、どこでも絵になりそう♪そして、空気が綺麗そう!
先日、低い桜がたくさんある場所を見つけたので、ぜひ弾きに行きたい。。。
でも外でライアー弾くのって荷物がえらいことになりそうです…!
みなさんなら何を持って行きますか~?2022年3月28日 3:42 PM #1924ちよひこゲストライアーで手が真っ黒!あるあるですね~!
特に磨いたあとは手が黒くなりがちなので、布で拭ってから弾くようにしています。
弦がキラキラになって嬉しい反面、触った感じのシパシパ感?滑りが悪い感じはちょっと苦手です。。。ライアーの聴きやすさですが、うちだと家具が何もない部屋と家具だらけのリビングではリビングの方が心地よく響きます。
何もない部屋の方が響きがよさそうなイメージだったんですが…意外!
お外での演奏も、周りのざわざわや空気のいろいろが関係するんでしょうね。2022年3月28日 3:46 PM #1925花草さとみゲスト2番目の質問、私の中で意外な答えが返ってきて嬉しいです!
そっか〜弾いてる時だけがライアー時間ではないですよね。
私は頭に浮かんだ曲を弾いてっていい感じだと超楽しいです😆 練習してる時とか本を読んで発見があったりする時も楽しい。
レッスンが多いけど人と共感できるとそれもまた嬉しいですね。
でも演奏を聴いてほしい!という欲はなく…そこは奏者に向いてないなぁとは思うのですが上達したらそう思えるのかしら?
引き続き,楽しいときー!聞かせてください。2022年3月28日 3:53 PM #1926竪琴弾きの花音ゲスト花草花さん、安達さんHirokoさん、Kanonさん、Tsurutaさん、もこんにちは!
だんだん賑わってきて携帯だと追うの難しくなってきましたー。安達さん
歯医者さんとそんなこころ通わせられるなんて何と尊い。。。いいお医者様だった。うちもそういう歯医者さんに出会いたいです。Kanonさんの動画のふんわりと白い光が飛んでいくの前に見ましたよ。しょっちゅう何かが遊びにきているなんてすごい!!
金属のサビはやっぱり金属で削り取るものなのでしょうか。キョンセーム一時期気になって居ましたが結局バイオリン拭く布でたまに拭いてます。花草さん
アフロディーテの弦きれいにするセットちょっと気にはなっていますがが使ってる方どうなんでしょうねーTsurutaさん
目を閉じてゆっくり一音一音弾いていくの気持ちがいいですが、眠くなって耐えられませんww2022年3月28日 4:01 PM #1927tsuruta miwa参加者弦を拭ってから弾く
なるほど~!
ズボラがばれますー( ゚ 3゚)
1日の中でも弾きやすさは変わりますよね
寝起きやお風呂上がりとか
朝イチに毎日弾いてみたら体調チェックがわりになるかも?花草さん、聞いて欲しいという欲は少ないの、共感しますー…
2022年3月28日 4:03 PM #1928tsuruta miwa参加者花音さん
なるなる!
ねむーく。
眠れない日とかはオススメ(≧∀≦)2022年3月28日 4:05 PM #1929花草さとみゲストtsurutaさんだ、こんにちは!音の届きかたって本当に不思議。経験に勝るものなしで理屈だけでもないですね。
えーっと質問その3不思議体験!
この質問は少し禁断めいていますがやっぱり裏の話としては面白いですよね〜。
ライアーには不思議な力が!とか宣伝するつもりはないのですが1つの側面として楽しんでもらえたら。
花音さんもKanonさんもめっちゃびっくりなお話‼️花音さんのはある意味お得な話ですね、笑
安達先生のも聞きたい!お待ちしてますよ♫2022年3月28日 4:15 PM #1930花草さとみゲストアフロディーテの竪琴の弦磨きセットね。かなり錆びてる人には良く効くと思います、そして楽に落とせるかと。
でもその分、錆の粉とかスチールウールの粉は出てしまうと思います。
指輪磨きクロスは少しの錆落としにおすすめなので小まめにやる必要があるかも?
普通のクロスで拭くのは錆予防には良いと聞きますね。でも金属って錆びるものだから錆びるのは仕方ないと思った方がいいのかな。
体調チェックのライアー!私今日不調な感じしましたー💧あれ何なんですかね😅2022年3月28日 4:39 PM #1931椿 鈴音ゲストこんにちは^_^
おじゃましまーす🎶
名古屋の鈴音です。よろしくお願いします。
1月に腰のヘルニアの手術をして(重症だったため)足に後遺症が残りリハビリ中です。腰には医療用コルセット付けたまま、ライアー弾いてます。メチャ弾きにくい体勢ですが(^_^;)弾かないと、余計にストレスなので、弾いてます(笑)ちなみに、弦のサビはあまり気にしていません。手が黒くなると、(あーあっ)てぐらいで🤣スミマセン。手入れした方がいいとは思うのですが。。。
ライアー弾いて幸せに感じる時は、ライアーに合う曲を見つけた時ですね!
そして、聴いてくださった方が喜んでくれた時かな?最近は、外部での演奏活動もすっかりご無沙汰ですが。あと、不思議体験⁈と言っていいのか。
昔、440Hzで弾いていた時は、全く考えもしなかったのですが。
432Hzにしてから、オリジナル曲が自然に出来始めたように思います。メロディーが降ってくるのは、神社などが多いのですが。
一時期、地下鉄の中でも頻繁にあり(なぜか、名城線!)不思議でした😆
(あやしい人だと、嫌わないでね!笑)では、またです😄
2022年3月28日 4:51 PM #1932竪琴弾きの花音ゲスト鈴音さんもこんにちはー。
お身体辛そうで心配ですがどうかお大事に💦花草さん
弦のお手入れするとなんか大掃除でもしたかのようなすっきり感あるのですが、またすぐ指が黒くなるので別にどっちでもいいやみたいに💧ここまでみていてもみなさん、弦and指が黒くなるということでむしろそれが普通ってことですよねきっと(笑)
🔺の返信の際、なんかよくわからない誤字やらカタコトやらでおかしくてすみません💧
2022年3月28日 5:59 PM #1933花草さとみゲストお!鈴音さん、退院おめでとう⭐︎リハビリの効果はいかがですか?
432Hzで新曲完成〜♫名城線限定はこの地方民からすると面白いけど神社のある路線は他にもあるしね…?
花音さん、私は弦は磨いた後は黒くなりやすくてやっぱりネル生地の布で拭いてますよ。私は錆びてても手に付かないからむしろ磨いた後の粉が色の原因とか…?違うかな。2022年3月28日 6:13 PM #1934Kanonゲストちよひこさん、花草さん、花音さん、安達さん、瑠璃風さん、hirokoさん、miwaさん、鈴音さん、こんにちは〜^^
だいぶ賑やかになってまいりましたね。
皆さんと直接お会いしたことはありませんが、インスタやYouTubeなどで拝見しておりますので、初めましての感じがないのが不思議ですね。花草さん、はじめまして〜^^ インスタ繋がっていなかったみたいで、先ほどフォローさせていただきました。これからどうぞ宜しくお願いいたします。
花音さんには以前アフロディーテの竪琴について詳しく教えていただきました。その節はありがとうございました。
鈴音さん、お身体どうぞお大事になさってくださいね。
そうしてみなさんにここで質問です。
わたしはアフロディーテの竪琴さんへお邪魔をしたことがないのですが
そちらでライアーを製作なさっていらっしゃる林さんはどんな方ですか?いつもいただくメールがとても温かく、どんなに素敵な方だろうと思っていました。ここで林さんのことをお話ししたら林さんがくしゃみをしてしまいそうですが(笑)あんなに素敵なアフロディーテの竪琴を製作している林さんですので、有名人でいうと?とか、動物に例えると?とかで構いませんので、皆さんの印象を教えて下さい(笑)2022年3月28日 6:25 PM #1936安達ゲストこんばんは、の時間ですね。鈴音さん、お久しぶりです!腰の手術、大変なことてしたね。。日にち薬で快復されていかれるように、どうかお大事にして下さいね。
Kanonさんも、こんにちは♪八ヶ岳、羨ましいです~。音楽堂に行ったことありますが素晴らしい景色で、演奏よりむしろその自然風景が記憶に残っています。。
お題に乗れていませんが、これから学習塾へ送迎なのでまた後ほど~🙏2022年3月28日 6:48 PM #1937花草さとみゲスト林さんね、お顔ならYouTubeに出されてますね。
ご本人はとても笑顔の素敵な方ですがこの動画は緊張されてますね〜😆
また後で書き込みに来ます!皆さんどんな印象?😁2022年3月28日 6:59 PM #1938Kanonゲスト安達さん、こんにちは~^^
音楽堂に行かれたのですね〜♪素敵なところですよね。
八ヶ岳というと皆さん長野にお住まいなんですか?と
聞かれるのですが、わたしは八ヶ岳の南麓山梨県なんです(笑)
もちろん長野との県境でして、車で20分ほどで長野県ですが。
安達さんが行かれた野辺山の音楽堂へも車で20~30分ほどで
参ります。でもその距離しか違わないのに、長野県と山梨県では
雪の降り方、積雪量がかなり違い、また県の除雪能力も違うんです(笑)
でも今年の冬は移住してから6年になりますが1番寒かったです^^;
きっと皆さんのお住まいの辺りではもう桜が咲いていらっしゃるのでは
ないでしょうか?春爛漫の季節羨ましいです🌷2022年3月28日 7:02 PM #1939Kanonゲスト花草さん!
きゃ!ナマ林さん!
またサ弦のクリーニングの動画!
ありがとうございます!2022年3月28日 7:20 PM #1940ちよひこゲスト賑わっていてなんだか読んでいるだけでも楽しいです♪
鈴音さんも、こんばんは♪そして話題はまさかの林さんに…!
動物に例えると、私的には犬のイメージです~!
誠実で人が好き・そして賢い・優しい…工房に行くとついついたくさんおしゃべりしちゃいます。
いつもニコニコと迎えてくれる安心感もありますよ~
ひゃ~勝手にすみません(笑)
私だけだと恥ずかしいので、みなさんのイメージもぜひ聞きたいです♪2022年3月28日 7:45 PM #1942安達ゲストKanonさん、県を境に除雪能力が違うというのはびっくりです。大自然の中で6年お過ごしなんですね。以前写真を拝見して素敵だな~とうっとりでした。
林さんは、いつもきっちりお仕事されて、とっても頼りになる方ですよ。工房の一切のお仕事をなさっている感じで、本当に大変なポジションだと思います。動物に例えたことはないので、うーん、、何だろう…。花草さん、何だと思います?笑2022年3月28日 8:14 PM #1943竪琴弾きの花音ゲスト林さんを動物にっ!?
何だろう。。。大型犬?とかですかね。いっても私数回しか会っていなくってそんなに語れるほどでもないんですけどw
「素晴らしい作品作り」というお仕事に忠実で真面目で熱い人ですよねぇ。竪琴発表会の時に工房の片隅貸してもらって練習してたらすごい褒めて下さって、単純なのでやる気出ましたぁ(^○^)♪2022年3月28日 8:20 PM #1944花草さとみゲスト特に、kanonさん、瑠璃風さん、hirokoさんに質問!
●ライアーを離れるとどんな音楽を聞く楽しんでらっしゃいますか?
●ご当地で有名またはおすすめな場所や食べ物などあったら教えてください♫2022年3月28日 8:39 PM #1945花草さとみゲスト山梨側の八ヶ岳でしたか。
私も北八ヶ岳は昨年行って蓼科から横谷渓谷ルートでした。
山梨は愛知県とは山の反対側同士で近いのに遠いですが登山好きな私としては憧れです!
林さんはとてもハキハキされて情報通で凄く色々なことに興味関心をお持ちで、
人に合わせすぎることなくご自分の意見をはっきり仰るので勉強させていただいてます。
ちよひこさんの印象も頷けますが私の印象はマヌルネコ?🤣
自立心と探究心があるけど何か不思議な人だな〜って怒られちゃうかしら😅
見た目から例えられる動物は浮かばないです💧2022年3月28日 8:49 PM #1946竪琴弾きの花音ゲスト印象がマヌルネコって。マヌルネコの歌とともには林さんがマヌルネコに見えてきた。。。ふふっ
2022年3月28日 9:00 PM #1947瑠璃風ゲスト皆さん、こんばんは。
花音さんの竪琴カフェ、良いですね💕
実際にあったら、毎週通ってしまいそうです!(笑)Kanonさんの妖精さんのお話は本当に不思議で素敵ですね✨私も妖精さんが聴きに来てくれるようにライアー上手になりたいです。
弦は私も磨いたことないです。
付属品のクロスでサッと拭くだけで。
本当は磨いた方が良いのでしょうね。
でも手は黒くならないです?ライアーを習い始めて6年、恥ずかしながら最近やっと気づいたことがあります。それは、ライアー(弦)はゆるめる時に音が鳴る、ということ。そしてゆるめる前に押すという動作(アクション)が必要だということ。
例えばピアノは鍵盤を押せば鳴りますね?
ハーモニカは息を吹き込めば鳴りますね?
大概の楽器は何かしらのアクションをした時に音が鳴ります。
でもライアーはアクションをやめた時に音が鳴るので、鳴らしたいタイミングよりもちょっと早く弦を押すというアクションをしなければならない…。その感覚を掴むのに苦戦しております。
他の楽器とアンサンブルするようになって、自分の音だけ遅れがちになるのは何でだろう、と思っていましたが、そういうことだったんですね(汗)2022年3月28日 9:06 PM #1948花草さとみゲストマヌルネコの歌見てきた。キャッチー!🤣東山動物園にもいます。野生のネコ科でハンターだけど親近感が持てて不思議な雰囲気があって好きなんです。
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。