ライアーのおひとり様デュオでサンチャイルドを演奏しました。
ライアー仲間のKanonさんが演奏されていて、神秘的な感じが美しく、私も弾きたくなっちゃいまして♪
Kanonさんの素敵な演奏動画はこちらです。
曲名:サン・チャイルド Sun Child
作曲︰コリン・タンサー Colin Tanser
ライアー︰アフロディーテの竪琴 エンジェルモデル
楽譜︰コリンタンサー楽譜集 「LYRE ONE」 Upper Esk Musicより
使用ソフト:WondershareFilmora nijijourney
【演奏後記】
サンチャイルド♪
以前Kanonさんの演奏を聴き、ファンタジーやケルト系の音楽が好きな私にストライクした曲。
楽譜を手に入れてから少し寝かしたのですが、なんだか急に弾きたくなって弾く事に。
Kanonさんは夏至に開かれた音楽会で弾かれていたのですが、夏至の夜には妖精たちが真夏の夜の夢のようなお祭りをするんですって!
そして、弾こうと思ったタイミングが、頑張れば夏至に間に合う…!
無事に間に合いましたので(笑)夏至に聴いてくださると嬉しいです。(今年は6/21ですぞ)
さて、この曲は神秘的で異次元的で不思議な雰囲気を纏った曲。
だけど、サンチャイルドというタイトルのように、太陽の光とかきらめきだけじゃなく、感じ方によっては少し不気味に感じる方もいるような…?
温かな光の雰囲気をどうしたら表現できるだろうと悩んだ曲でもありました。
編集も光にこだわり、私がこの曲に持つイメージをかなり映像に表現できた気がします。
最近、少しスランプというか、思ったような音や演奏ができない時期がありまして、ちょっと別のお勉強にチャレンジしたりしていました。
そう!画像の生成です。
新しいソフトで自分の表現で背景画像を作ってみることに。(今まで背景は主人に指示を出して作ってもらったり、背景サイトから頂いていたりしました)
そして、思うような背景ができ、演奏したい欲がUPしました。
実はもう15曲分くらい背景が作ってあります(笑)
この曲は楽譜の中にリズムの指示がたくさんでてきます。
そう、「これまでより早く」「だんだんゆっくり」「はじめと同じ速さで」…など。
私にとってリズムってとっても難しい課題なのですが、楽譜の指示に忠実に演奏することを目指しつつ、この曲独特の雰囲気を大切にする演奏を心がけました。
今回はおひとり様デュオなのですが、このリズムの変化でちょっとタイミングがおぉっ…!となっている部分があります。やさしい心でお聴きくださいな。。。
短かったり、シンプルな曲が続くかもしれませんが、夏休みまでに少しずつUPしたいと思います。